ウソの広告に注意してください
「あなたのパソコンが脅威にさらされています。」「パソコンの性能が落ちています。」など、パソコンを操作中に突然現れた警告表示にだまされ、セキュリティー対策をうたったソフトを誤購入してしまうトラブルが相次いでいます。
国民生活センターによると「効果が感じられない」「解約したい」などの相談が急激に増えているようです。
実際にはパソコンの性能を測定したりしているわけではなく、「ウソの広告を表示している」だけなのですが、パソコンに詳しくない人は不安になり、クリックしてしまいます。
広告をクリックすると、「パソコンの性能を元に戻す」などと記載されたソフトを有料で買わされることになります。本来なら購入する必要のないソフトを購入し、ただお金を取られるだけというケースがほとんどです。広告に大手企業のロゴが記載されているケースもありますが無関係です。解約しようと電話しても、英語しか通じないケースもあります。
被害にあわないためには、このようなウソの広告をクリックしないことが大切です。
Tag: セキュリティ